• Archives

     

    【受付終了】花あそび <うつわにいける秋の七草>

    8月23日(Sun)

    Rikka Knot(リッカノット) うつわ・こまもの屋(京都)

    京都のいけばな作家 安達 力さんによる
    いけばなのワークショップのご案内です。 ・
    当店でご用意した 作家もののうつわから
    お好きなものをお選び頂き、季節のお花をいけて頂きます。𓊱

    ひととき、静かに心を落ち着けるのも良いですし
    講師とお話をしながら、楽しんで頂くのも良いかと思います。

    8月の花あそびでは、
    うつわを水盤に見立て 剣山を使用して、秋の七草をいけて
    いただきます。
    初心者の方からご参加頂ける内容となっておりますよ^ ^

    ご自身で撮影をして頂けるお時間もございますので
    一足早い 秋の景色を、たくさん写真に収めて下さいね!

    うつわとお花は、包んでお持ち帰り頂けますので
    お家でも、是非いけてみて下さい𓅪

    夏の京都、涼しい店内で
    一緒に花あそびを楽しみませんか?𓆸
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    📌8月23日(Sun)📌


    <講師👨>
    いけばな作家 安達 力(あだち つとむ) @hana_narai
    小原流1級脇家元専門教授者

    2004年 小原流入門
    2011年 教授者として指導を開始
    2015年頃から作家ものの器といけばなを組み合わせた
    作品をSNS等で継続的に発信。
    2017年 東京にていけばな教室「花ならい」を主宰。
    2018年 京都に移住し、作家活動を継続。現在に至る。

    http://site-821549-4554-1525.mystrikingly.com/

    <時間枠>
    ①10:30~ / ②13:00~ / ③14:30~ / ④16:00~

    ※所要時間 約1h
    【10分】うつわ選び、いけばなの説明
    【30分~40分】制作
    【15分】ティータイムと撮影会
    【5分】片付け

    <メニュー>
    ▶︎いけばな
    参加費 ¥6800(税込)
    ※うつわ、お茶とお菓子付き

    <持ち物>
    ・エプロンもしくは汚れても良い服装
    ・うつわ、花材、道具はこちらでご用意いたします。
    (使用したうつわとお花はお持ち帰りいただけます。)
    ・必要に応じて、筆記用具やカメラ

    <注意事項>
    ・完全予約制 各回3名様まで
    (前日の16時締切。当日参加はできません)
    ・参加費のお支払いは、現金のみとなります。
    ・小学生から参加できます。ハサミを使用しますので
    保護者様もご参加ください。
    ・参加者様へ手の消毒とマスク着用、検温を
    お願いしております。ご協力お願いいたします。

    ※新型コロナウイルスの状況により、延期させて頂く場合が
    ございます。ご理解の上お申込みお願い致します。
    ・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
    🍀 🍀ご予約方法🍀 🍀
    ⚫︎ワークショップ名【8月花あそび】
    ⚫︎お名前
    ⚫︎お電話番号
    ⚫︎参加人数
    ⚫︎時間枠

    Rikka Knot店頭、または下記連絡先までお知らせ下さい。
    返信をもちまして、ご予約完了とさせていただきます。

    ✉️(メール) rikka.knot@gmail.com
    📲InstagramDMも可
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    🎪開催場所🎪
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Rikka Knot(リッカノット) うつわ・こまもの屋
    @rikka_knot_kyoto
    京都府京都市中京区蛸屋町165-1
    guestビル2階イースト

    🚃最寄駅 🚃
    阪急河原町駅から徒歩6分
    京阪祇園四条駅から徒歩12分
    京都市役所前駅から徒歩10分
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▶︎主催
    @rikka_knot_kyoto

    受付終了吉祥寺「kahahori」さんでのワークショップ
    「井上茂さんの作品にいける春の風景」

    平成31年3月16日(土) 午前10時30分~1時間程度

    井上茂さんの個展開催に合わせ、井上さんの器を使ったいけばなワークショップを開催いたします。初心者の方でもご参加いただける内容です。
    第2回となる今回は、最近井上さんが力を入れられている茶碗に春の風景をいけていただきます。
    吉祥寺散策がてら、井上さんの趣のある器に花をいけて楽しんでみませんか。

    1.日時
    ・平成31年3月16日(土) 午前10時30分~1時間程度

    2.開催場所
    kahahori(@kahahori)
    東京都武蔵野市吉祥寺南町2−6−5
    クロケットハウス1階

    3.定員
    4名(申し込み順)
    なお、満席になり次第、締め切りとさせていただきます。

    4.参 加 費
    7724円
    (器代、お花代、お茶代込みとなります。会場で、お支払いください。)

    5.プログラム
    ①井上さんの器、いけばな等概要のご説明 【15分】
    ②いけばな体験【30分】
    ③撮影、まとめ、片付けなど【15分】

    6.申し込み方法
    以下の問い合わせ先に、必要事項を記載の上、お申し込みください。ご返信させていただきます。(7に記載の「花ならい」のホームページからお問い合わせいただいても構いません。)
    【問い合わせ先】
    adachi.042642@gmail.com
    【必要事項】
    ・氏名
    ・参加人数
    ・その他、ご質問等

    7.講 師
    安達 力(いけばな教室「花ならい」)
    http://site-821549-4554-1525.strikingly.com/

    8.その他
    ・使用した器、お花はお持ち帰りいただけます。
    ・道具類はこちらでご用意いたします。必要に応じて、筆記用具やデジタルカメラなどお持ちください。

    ※こちらのワークショップの受付は終了させていただきます。ありがとうございました。

    【随時募集中】小原流いけばな教室「花ならい」新宿にて開講しております。

    随時ご連絡ください

    四季折々の花を流儀に沿って、時にはいけばなの原点に立ち返り自由にいける、そんな教室です。

     

    ◯お稽古日(いずれも土曜日開催)

    Scheduleをご確認ください。

     

    ◯時間

    14:00〜17:00

    16:00までにはお越しください。

     

    ◯場所

    東京都渋谷区代々木2丁目20−2 美和プラザ304号室

    https://goo.gl/maps/ya2Mx6r8WF62

     

    ◯月謝

    月5000円

    (1月21日の回のみ、お花代込み2000円)

     

    ◯お花代

    1500円程度

    (お正月花など特別花材となる場合は、若干変更となります。)

     

    ◯道具

    ハサミ

    花包

    新聞

    雑巾

    ノート、筆記用具

     

    ◯その他

    ご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。

    受付終了】井上茂さんの器に秋の情景をいける

    2017年10月21日(土)22日(日)吉祥寺「kahahori」

    井上茂さんの個展開催に合わせ、井上さんの器を使ったいけばなワークショップを開催いたします。
    初心者の方でもご参加いただける内容です。
    秋薫るひととき、吉祥寺散策がてら、井上さんの趣のある器に花をいけて楽しんでみませんか。

    1.日時
    ・平成29年10月21日(土) 午前10時~1時間程度
    ・平成29年10月22日(日) 午前10時~1時間程度

    2.開催場所
    kahahori
    東京都武蔵野市吉祥寺南町2−6−5
    クロケットハウス1階

    https://www.facebook.com/kahahori-616657675177825/​

    3.人数
    10月21日(土)開催 4名(申し込み順)
    10月22日(日)開催 4名(申し込み順)
    なお、満席になり次第、締め切りとさせていただきます。

    4.参 加 費
    6700円
    (器代、お花代、お茶代込みとなります。会場で、お支払いください。)

    5.プログラム
    ①井上さんの器、いけばな等概要のご説明 【15分】
    ②いけばな体験【30分】
    ③撮影、まとめ、片付けなど【15分】

    6.申し込み方法
    以下の問い合わせ先に、必要事項を記載の上、お申し込みください。ご返信させていただきます。(「花ならい」のホームページからお問い合わせいただいても構いません。)
    【問い合わせ先】
    adachi.042642@gmail.com
    【必要事項】
    ・氏名
    ・参加人数
    ・参加希望日(21日または、22日)
    ・その他、ご質問等

    7.講 師
    安達 力(いけばな教室「花ならい」)
    http://site-821549-4554-1525.strikingly.com/

    8.その他
    ・道具類はこちらでご用意いたします。必要に応じて、筆記用具やデジタルカメラなどお持ちください。

    9.作家

    井上茂:愛知にて、ご自身で土を掘りながら作陶されています。

    https://ja-jp.facebook.com/井上-茂のうつわ便り-167711820089608/​

    ※こちらのワークショップの受付は終了させていただきます。ありがとうございました。

    【受付終了】BonjourいけばなVol.1

    2016年9月10日(土)京都、北山「フランス菓子・家庭料理&ワイン教室L'Atelier Peche de Vigne」

    暑さが続きますがいかがお過ごしでしょうか?
    少し気が早いようで、もうすぐそこに来ている秋のイベントのご案内です。
    来月9月10日に秋草花でのいけばなワークショップを京都にて久々に予定しております。
    今回はいつもお世話になっているフランス料理研究家の谷麻耶子先生のお料理(時間帯により内容変更します)とのコラボレーション。
    美味しいフレンチを堪能しながら、いけばなしませんか?
    いけばな初心者、ブランクがある方、普段からやっているけどちょっとアドバイス欲しい方、は、もちろん、美味しいフレンチを堪能されたい方も、どしどしお気軽にご参加ください。

    ▪︎申込先:こちらに直接お返事いただくか、下記メールアドレスまでご連絡ください。
    adachi.042642@gmail.com

    ▪︎開催日:9/10土曜日 
     ※時間帯及び内容は下記【レッスン時間帯】にてご確認ください。

    ▪︎場所:L'Atelier Peche de Vigne ラトリエ ペッシュ ドゥ ヴィーニュ (京都 北山駅、北大路駅より徒歩15分)
    ※個人宅アトリエの為、参加して頂ける方に改めてご住所お送り致します。

    ▪︎持ち物:雑巾、タオル、必要に応じて筆記用具、デジカメなど
    (ハサミや器などは、ご用意しております。)

    ▪︎レッスン時間帯
    10日、全3回ご用意しております。
    ※いけばなの内容は全て同じになっております。

    【12:00-14:30 南仏ビストロメニューの会 】
    ※開始30分前から受付開始いたします。
    ■参加費:6000円
    ■いけばな内容レッスン:秋草のたてるかたち
    ※レッスンで使用したお花はお持ち帰りいただけます。
    ■メニュー:南仏ビストロメニュー
    (前菜4種盛合せ+メイン+ミニ菓子付き自家製有機ハーブtea)
    お料理は夏野菜を使った南仏料理となっております。
    ※別途両金でグラスワイン、グラス日本酒ご用意致します。

    【15:30-17:30 お菓子の会】
    ※開始30分前から受付開始いたします。
    ■参加費:4500円
    ■いけばな内容レッスン:秋草のたてるかたち
    ※レッスンで使用したお花はお持ち帰りいただけます。
    ■メニュー:タルト シブースト旬のフルーツ入り
     お紅茶(マリアージュフレール)
    ※別途両金でグラスワイン、グラス日本酒ご用意致します。

    【18:00-20:30 南仏ビストロメニューの会 】
    ※開始30分前から受付開始いたします
    参加費:6000円
    ■いけばな内容レッスン:秋草のたてるかたち
    ※レッスンで使用したお花はお持ち帰りいただけます。
    ■メニュー:南仏ビストロメニュー
    (前菜4種盛合せ+メイン+ミニ菓子付き自家製有機ハーブtea)
    お料理は夏野菜を使った南仏料理となっております。
    ※別途両金でグラスワイン、グラス日本酒ご用意致します。


    【講師紹介】
    ▪︎いけばな作家 安達力(あだち つとむ)
    小原流2級家元専門教授者
    http://site-821549-4554-1525.strikingly.com/

    ▪︎フランス菓子・家庭料理研究家 谷麻耶子(たに まやこ)
    フランス菓子・家庭料理&ワイン教室L'Atelier Peche de Vigne ラトリエ ペッシュ ドゥ ヴィーニュ主宰
    http://ameblo.jp/maya-bio-paris/

     

    ※こちらのワークショップの受付は終了させていただきます。ありがとうございました。

    【受付終了】小原流いけばな教室「花ならい」主催ワークショップ「初夏をいける」

    2016年6月5日(日)アカデミー向丘2階和室

    いけばなにふれてみたい、興味がある方を対象とした体験講座です。

     

    当日の流れは、いけばなの歴史にふれた後、実技として小原流のかたちの基本である「たてるかたち」を初夏の材料でいけていただきます。寸法や骨格の取り方など、いけばなを粋に見せるためのテクニックをお伝えします。

     

    完成後は、床の間に飾り、撮影も可能です。

    (いけた後は、簡単なお茶とお菓子をご用意しております。お花を鑑賞しながら、おくつろぎください。)

     

    爽やかな初夏の1日をお過ごし下さい。

     

    日時:2016年6月5日(日)

    場所:アカデミー向丘2階和室

    東京都文京区1−20−8

    東京メトロ南北線 東大前駅下車徒歩0分

    https://www.b-academy.jp/rental/ac_bunkyo_guide

    参加費:500円+お花代(1000円程度)

    持ち物:雑巾、タオル、必要に応じて筆記用具、デジカメなど

    (ハサミや器などは、ご用意しております。)

     

    ※こちらのワークショップの受付は終了させていただきます。ありがとうございました。

    【受付終了】小原流いけばな教室「花ならい」主催第2回ワークショップ「涼をいける」

    2016年7月24日(日)アカデミー向丘2階和室

    いけばなにふれてみたい、興味がある方を対象とした体験講座です。

     

    当日の流れは、いけばなの歴史にふれた後、実技として小原流のかたちの基本である「たてるかたち」を夏らしい材料でいけていただきます。寸法や骨格の取り方など、いけばなを粋に見せるためのテクニックをお伝えします。

     

    完成後は、床の間に飾り、撮影も可能です。

    (いけた後は、簡単なお茶とお菓子をご用意しております。お花を鑑賞しながら、おくつろぎください。)

     

    涼やかな夏の1日をお過ごし下さい。

     

    日時:2016年7月24日(日)

    場所:アカデミー向丘2階和室

    東京都文京区1−20−8

    東京メトロ南北線 東大前駅下車徒歩0分

    https://www.b-academy.jp/rental/ac_bunkyo_guide

    参加費:500円+お花代(2500円程度)

    持ち物:雑巾、タオル、必要に応じて筆記用具、デジカメなど

    (ハサミや器などは、ご用意しております。)

     

    ※こちらのワークショップの受付は終了させていただきます。ありがとうございました。